クラーナハ展
今まで、馴染みの薄かった クラーナハ
それもそのはず、日本初らしい
ここでクラーナハって?
wikiで調べてみた
ルーカス・クラナッハ(Lucas Cranach der Ältere、1472年10月4日 クローナハ、オーバーフランケン - 1553年10月16日、ヴァイマル)は、ルネサンス期のドイツの画家。同名の息子も画家であるため、ルーカス・クラナッハ (父) と表記されることが多い。クラナハ、クラーナハとも表記される。
彼が芸術家として最初に製作した絵画は1504年のものである。
1508年以前に、彼はアルブレヒト・デューラーやハンス・ブルクマイアーらと競いながら、ヴィッテンベルクにあるCastle Churchの数多くの祭壇画を描いていた。
ヴィッテンベルクに工房を構え、当地の領主ザクセン選帝侯フリードリヒ3世に御用絵師として仕えた[1]。主に宗教画で多数の作品を残したほか、同時代人の宗教改革者マルティン・ルターの友人であったため、彼とその家族の肖像画を多く残している。クラナッハの描く、腰の細くくびれた独特なプロポーションのヴィーナス像は、ティツィアーノやジョルジョーネのヴィーナスとはまた異なった、独特の官能美をかもし出している。

正直、あまり好みじゃなかったけど
珍しく夫が見たい!と、言ったので
がっ!
なかなか見応えありましたよ!
切り落とした首を前にして醒めた目つきの女性ユディトやサロメ
テーマは誘惑なんだとか…
今回の展覧会は4月16日まで
中ノ島にある 国立国際美術館で
あっ!
中ノ島と言えば
今年の6月にオープンする
ヒルトン系列の中で最高級とされる?コンラッド大阪

ちょっと楽しみ
ダイニングはどんなでしょうか??

それもそのはず、日本初らしい

ここでクラーナハって?
wikiで調べてみた

ルーカス・クラナッハ(Lucas Cranach der Ältere、1472年10月4日 クローナハ、オーバーフランケン - 1553年10月16日、ヴァイマル)は、ルネサンス期のドイツの画家。同名の息子も画家であるため、ルーカス・クラナッハ (父) と表記されることが多い。クラナハ、クラーナハとも表記される。
彼が芸術家として最初に製作した絵画は1504年のものである。
1508年以前に、彼はアルブレヒト・デューラーやハンス・ブルクマイアーらと競いながら、ヴィッテンベルクにあるCastle Churchの数多くの祭壇画を描いていた。
ヴィッテンベルクに工房を構え、当地の領主ザクセン選帝侯フリードリヒ3世に御用絵師として仕えた[1]。主に宗教画で多数の作品を残したほか、同時代人の宗教改革者マルティン・ルターの友人であったため、彼とその家族の肖像画を多く残している。クラナッハの描く、腰の細くくびれた独特なプロポーションのヴィーナス像は、ティツィアーノやジョルジョーネのヴィーナスとはまた異なった、独特の官能美をかもし出している。

正直、あまり好みじゃなかったけど
珍しく夫が見たい!と、言ったので

がっ!
なかなか見応えありましたよ!
切り落とした首を前にして醒めた目つきの女性ユディトやサロメ
テーマは誘惑なんだとか…
今回の展覧会は4月16日まで
中ノ島にある 国立国際美術館で
あっ!

中ノ島と言えば
今年の6月にオープンする
ヒルトン系列の中で最高級とされる?コンラッド大阪

ちょっと楽しみ

ダイニングはどんなでしょうか??
by ykiki28
| 2017-03-23 14:53
| 美術館
日々あれこれ!笑って!食べて!泣いて!怒って・・・老後は着物で暮したい!
by ykiki28
カテゴリ
全体日々あれこれ
グルメ
着物
観劇
映画
美術館
読書
日々のぼやき
旅行
お出かけ
お気に入り
山歩き
ダイエット
美容
ドラマ
未分類
お気に入りブログ
♪♪♪yuricoz c...雑雑日記(a)
風呂あれこれ PartⅡ
Okei's Next ...
リンク
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
最新のコメント
Caolita さまぁ.. |
by ykiki28 at 11:48 |
キキさま この映画、見.. |
by Caolita at 23:56 |
ちくぜんにさま こんに.. |
by ykiki28 at 12:56 |
ありがとうございます!写.. |
by ちくぜんに at 09:03 |
ちくぜんにさま 初.. |
by ykiki28 at 15:21 |
数年前豊津に単身赴任をし.. |
by ちくぜんに at 17:53 |
ごめんなさ~い! せっ.. |
by ykiki28 at 16:23 |
yuricoさま .. |
by ykiki28 at 20:26 |
わかるーーーー息子さんの.. |
by yuricoz at 14:49 |
シャンティガフ!おしゃれ.. |
by ykiki28 at 14:55 |
最新のトラックバック
venusgood.co.. |
from venusgood.com/.. |
光と色彩を愛し生きる喜び.. |
from dezire_photo &.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
「ハドソン川の奇跡」 |
from ここなつ映画レビュー |
バッハが『ロ短調ミサ曲』.. |
from dezire_photo &.. |
ルター派のプロテスタント.. |
from dezire_photo &.. |
ルター派のプロテスタント.. |
from dezire_photo &.. |
ルター派のプロテスタント.. |
from dezire_photo &.. |
新国立劇場バレエ団のソリ.. |
from dezire_photo &.. |
装飾的芸術美の頂点・光琳.. |
from dezire_photo &.. |